今回行ったのは「ひみつの場所」…近くにこんないい所があったとは…詳細は言いたくないので言わない(笑)
一応今回はアフドネ会ミーティングの4thキャンプ。副会長が道路のチェーン規制やらいろいろで来られずだったけど、ソロ焚火好きのorenoesaさん(エサさん)が日帰りで。それとアフドネ会NO.3wのノリキャンさん(ノリさん)とご一緒した。俺は娘2人と父子で。
土曜日の天気はずっとしとしと小雨。木を利用してムササビを高く張り、ウィングを全開に広げタープ下で焚火開始
今までムササビは低く張ることばかり考えていたが、めいいっぱい広げて高く張るのも悪くない。名前を付けるならムササビのマンタ張りってとこかw
ここは直火も有りだが、大雪前に自作していた"直火台"を試してみた
エサさんに頂いたなんとかベーコンwと牛タンは絶品だったなぁ
メインの焚火を囲みつつ、ソロストーブで少焚火して缶詰め温める辺り…さすが1人で焚火でボーっと…を愛する男w
たい焼きを買い忘れてしまったが、ノリさんにテレパシーで伝わったのか買ってきてくれたw
薄暗くなる時間帯…気にならないくらいの小雨…眼下には夜景…でムササビ下で男3人と子供2人でまったり焚火…欠乏症治療には完璧過ぎた…w
いつもの噂話やキャンプスタイルについて語ったり、あれはないわ〜!とか、ここではとても言えない話…w
娘2人もずっと一緒に焚火を囲み「目が〜!」とか言いながらも楽しかった様子◎
エサさんが惜しまれつつも帰宅して、子供達も珍しく早めに就寝。
その後ノリさんは安定のイス落ち(笑)
復活してから2時間程まったりと…そう言えばノリさんと2人きりで囲んだのは初めてだった。普段出来ない話もゆっくりと話すことが出来た
やっぱり焚火はどんちゃん騒ぎするより、まったりがいいと実感した。
一通り食べて飲んで、締めに釜玉うどん。寝る前はコレに限る◎
寝坊して7時頃起床。
スマホ写真じゃわからないが、遠くの空が綺麗でちょっと感動…(笑)
恒例の朝ラー。あと何回子供と朝ラー出来るかな…
ノリさん新幕
DANA DESIGN ドームテント ホラズム2
背骨感がかっちょいい◎2本ポールで簡単設営。俺も自立幕欲しいなぁ〜
娘2人の寝床にナロ3GT
キャンプでも2人で寝れる歳になったんだなぁと…嬉しいような寂しいような(笑)
寒かった時の為に子供用シェルター兼自分の寝床にピルツ7ブラック
今まで相性悪いと思って組み合わせて無かった3つ…張ってみると色味も全体に落ち着いていていい感じ。これから父子ではこのパターンが増えそうだ
とは言え、大型の▲も一つ欲しい(笑)
少しずつ撤収を始めて、ふと見ると娘達が火バサミとファイヤーブラスター持って燻されていた…どうやら俺は焚火女子に育ててしまったのかもしれない…ふ、複雑ww
ノリさんが使っていたケリーケトル、、
長女が「いいなーお年玉で買おっかなぁ〜」と言った時は嫁さんへの申し訳なさでいっぱいになった…(遠い目)
ノリさん帰宅後最後は3人で釜玉うどんで締め。ベーコンやらウィンナーやらおでんやら肉まんやら…たまには父子の時くらいなんか作ってやりたい、、といつも思うけどなかなか…
ずっと欲しくてようやく手に入れた、持ち手にトナカイの角付きのククサ◎いつもよりコーヒーが上手く感じるから不思議なもんだw
試した直火台は思ってた以上の活躍。ベースがメッシュで高さが低い分足元まで暖かかった◎少し改良したい部分も発見でき、やっぱり現場で使ってみるのが一番。
久々のキャンプはあいにくの雨だったが、欠乏症治療には最適のロケーションと仲間のおかげで楽しむことが出来た
「ひみつの場所」…また行きたい◎
special thanks
orenoesaさん
ノリキャンさん
あなたにおススメの記事